サウンドライジング BLOG

神奈川のカープロショップ「サウンドライジング」の日記です。 普段の作業風景など写真と一緒にUPしていきます。

CX-5のロードノイズ対策防音施工・フロントタイヤハウス・フード

こんにちは。

 

今日は先日作業しました、CX-5の紹介です。

 

f:id:soundrising:20170409201945j:plain

 

今回CX-5はロードノイズ低減のため、防音デッドニングを施工しました。

前回までのブログで、フロア・ルーフ・ラゲッジ・リアタイヤハウスなど施工しましたが、今回はフロントタイヤハウスとボンネットへの施工となります。

 

では作業スタート。

 

まずはタイヤハウスのインナーライナーを外します。

 

f:id:soundrising:20170413170229j:plain

 

インナーをよく清掃してから、少々制振材を施工します。

 

f:id:soundrising:20170413170312j:plain

 

この量は相手側がプラスチックなので、程度に比重を持たせます。

あまり重い重量は固定方法がクリップなため危険と判断します。

 

そしてメインの遮音材を施工します。

 

f:id:soundrising:20170413170456j:plain

 

基本全面的に施工します。

この材料は発泡体で軽量なので、固定にも影響はほぼ無いと判断します。

 

そしてフェンダー側のスペースを確認しながら、吸音材を施工します。

 

f:id:soundrising:20170413170614j:plain

 

SUVでスペースがあるので、大きく施工します。

 

f:id:soundrising:20170413170643j:plain

 

こちらが車両室内側になります。

このインナーライナーはタイヤを半分ぐらい、覆っているので遮音材と吸音材でタイヤ系ロードノイズに効果があります。

しかし当店の推奨としましては、まずは室内の防音の方を推奨しております。

 

そしてフェンダーパネル側にも施工します。

 

f:id:soundrising:20170413170931j:plain

 

インナーライナーがある部分に施工していきます。

 

まずは制振材を施工します。

 

f:id:soundrising:20170413171009j:plain

 

車内に向かった位置を重点的に施工します。

理想はインナーライナーとボディ側を3重に施工したいのですが、車体のスペースの兼ね合いで、できる限り施工します。

 

f:id:soundrising:20170413171132j:plain

 

そして遮音材を施工します。

 

更に今回はSUVでスペースが大きくあったので、吸音材を更に追加施工しました。

 

f:id:soundrising:20170413171218j:plain

 

それだけ材料が入れば、当店もスペース内で出来るだけの施工となります。

 

更にフェンダーパネルも制振・吸音処理とします。

 

f:id:soundrising:20170413171351j:plain

 

フェンダーパネルは間接的ですが、タイヤの音を吸音します。

この間接的な吸音パネルの手法は、ホームオーディオなどでは定番の手法です。

 

そしてボンネットにも施工します。

 

f:id:soundrising:20170413171523j:plain

 

純正のインシュレーターを外して施工します。

ボンネットへの施工はメーカーも強く推奨していまして、エンジン全体を覆うような構造では特に有効な施工となります。

 

まずは制振材を施工します。

 

f:id:soundrising:20170413171642j:plain

 

表のボディパネルに効果的に施工します。

 

そして遮音材を施工します。

 

f:id:soundrising:20170413171720j:plain

 

純正のインシュレーターが復元できる内容で施工しました。

これで完成です。マツダ車はクリーンディーゼルが多いので、ボンネットへの防音は効果的です。

 

これでCX-5は全部完成です。

 

多く施工しましたが、ここまで施工てきれば防音の良さをしっかり体感できます。

 

当店ではマツダ車への施工が一番多いように思えます。

そして多くのマツダ車を施工して、得意な車種となりましたので、ぜひご検討ください。