こんにちは。
今日は先日作業しました、デッドニングの作業です。
お車はオデッセイで量販店で購入取付したのですが、音をもっと向上させたいということで、ご来店いただきました。
基本的に故障などしていなければ、デッドニングの作業も承ります。
スピーカー・バッフルはアルパイン。
純正の穴が小さいので、本来は鉄板を切ったほうがイイのですが、このまま施工します。
まずデッドニング前に聞いてみると、超ラウドネスな設定でした。
まずイコライザーなど調整機能をフラットにして聞くと、レベルも位相も未調整でした。
なのでネットワークも含めて、処理していきます。
純正から~
はい。デッドニング完了。
そして一番重要なネットワークの調整です。
ここは位相など、イコライザーなどでは調整ができないトコロなので、きっちり調整します。
そしてレベル調整。
量販店はだいたいは配線を接続して、音がでたら作業は終わりです。
アルパインは細かな調整のできるネットワークが付いているので、しっかり調整したほうが良い音になります。
スピーカーは音を鳴らすためにバージョンアップをするので、未調整ではどんなに高価なスピーカーも何も意味がありません。
当店ではスピーカー取付に調整という項目はありませんが、基本全て調整してしっかり鳴る状態まで作業します。そのためのデッドニングだったりします。
オーディオを楽しむためにオーディオを検討される方は、確かな技術のあるオーディオショップに行ってみてください。
金額も作業や材料を考えれば、高くないシステムも提案できます。