こんにちは。
今日は昨日紹介しました、スピーカーCDTを取り付けたスイフトの紹介です。
お客様は以前に、フォーカルのスピーカー165KRX2を使用していて、気に入っていただいていらっしゃいまして、今回は家族用のお車を新調したので、スイフトにもスピーカー取り付けのご依頼です。
まずコンセプトは小型な車なので、内蔵アンプで鳴らすシステムです。
通常でいけば10万円セットがおすすめですが、今現在KRXが気持ちよく鳴っているので、せっかくだから面白そうなスピーカーを。とのご要望です。
あとはJBLあたりですが面白いなんてお話なので、CDTをおすすめいたしました。
パッシブも大きく10万円セットでの取り付けは難しいですが、クオリティー的にはフォーカルと比べても遜色ありません。
お客様も信頼いただいていて、面白そうと快諾いただきまして作業となりました。
まずはバッフル。
スイフトは大きすぎてもダメで、ちょうどいいサイズのバッフルが必要です。
コンパクトになりました。このバッフルで色々とギリギリです。
そしてデッドニングと取り付けです。
パッシブはシート下へ取り付け、なので配線も全て引き回しです。
スズキ車はドアへの配線の引き回しが大変な車両が多いですね。
そしてツイーターは純正位置で取り付け完成。
透明感があって、ナチュラルなサウンドに仕上がりました。
後日お客様も、そのクオリティーにびっくりしていました。
KRXと比べても、大きく劣らないし、高域に関してはKRXと比べても甲乙つかない表現があるそうです。
実際にお客様に言われて気づくコトも多いですね。
こんな感じで、まだ地味なブランドではありますがCDTは非常におすすめです。