こんにちは。
今日は先日作業しましたNワゴンの紹介です。
今回Nワゴンは新車にナビと車両全体のロードノイズ対策や断熱施工も施しました。
では作業スタート。
まずはフロアを全て外します。
リアラゲッジまで全部です。
そしてまずはSTPのブチル系制震材でフロアの貧弱なパネルに施工します。
ゴム系材料の遮断特性を生かして、大きいサイズで施工していきます。
エンドパネル付近まで、フレームなどを除いて施工します。
そしてワンボックスタイプのお車はリアのタイヤハウスが室内にあるので、当店では非常に優先順位を上げて対応しています。
純正はとても貧弱でリアタイヤから鉄板1枚と内装で室内です。
なのでタイヤ側から少々叩くと状態がすぐに分かります。
重点的に制震材を施工します。
そして標準の2層目のルーフとフロアの材料に今回はオーディオテクニカのヒートシールドラグを使用しました。
フロアにも全面的に施工しました。
音の遮音性能はもちろんですが、更に斜熱構造とした材料で当店ではルーフ・天井によく使用しますが、今回はよりエアコンの性能アップを期待して全体的に施工しました。
構造は保冷バックによく似ているので、室内を保温して更に外部からの熱も遮断性能があります。
そしてリアタイヤハウス付近は独立発泡タイプの防音性能シートです。
ここには材料の密着性を重視してチョイスしました。
ヒートシールドラグは伸縮性はないので、適材適所といった内容です。
これでフロア付近はほぼ完成で、あとはルーフやドアですが次回にします。