こんにちは。
今日は先日ロードノイズ対策をしました、フォレスターの紹介です。
当店では手軽なロードノイズ削減施工として、フロントフロアへのデッドニングを推奨しております。
運転席・助手席の方に効果を発揮します。
では作業スタート。
スバルは元々頑丈な構造で、純正の制震材が多い印象です。
日本のメーカーの中では軽量化はあまり重要視していなくて、車両性能を重視している印象です。
しかし当店は更なる静寂性を追求して、施工していきます。
まずは制震材を施工します。
ロシア製STPの制震材を全面的に施工します。
そして2層目の素材。
単独発泡シートを全面的に施工します。
このシートが遮音・吸音と防音施工で重要な役割をします。
これでまずは標準の施工が完成です。
更に3層目の素材。
事前にお客様がご自身で、カアーペット下にエーモンの防音マットを施工していたので、より効果が高いカーペット下に施工しました。
この材料は当店でも3層目の素材として使用するのですが、材料自体のクオリティーな高いのですが、メーカーでは手軽に敷くだけとして販売しておりますが、単体では大きな効果が少ないとお客様が言われております。
どんな高性能の材料でも適切に施工できなければ、十分な効果は難しいでしょう。
当店では材料を吟味して、適切な施工によって効果を発揮させます。
今回のフロントフロアも少ない施工で、より効果を発揮する位置だと思います。
施工の位置などに関しましては、ご予算やご要望から施工内容をご提案するので、お気軽にお問い合わせください。