サウンドライジング BLOG

神奈川のカープロショップ「サウンドライジング」の日記です。 普段の作業風景など写真と一緒にUPしていきます。

デリカD5のロードノイズ対策・フロントへ

こんにちは。

今日は先日ロードノイズ対策を施工しました、デリカD5の紹介です。

s-IMG_8518.jpg

前回のブログでルーフへの防音デッドニング施工を紹介しましたが、今回はフロントフロアデッドニングとフロントドア2枚を防音施工します。

施工内容に関しましてはミニバンは大きな車なので、車の形状からくるウィークポイントも多くあり、施工面積が多くなる傾向にありますが、理想の施工とすると金額がとても高価になってしまいます。

そこでまずは運転席・助手席の効果を重点的に、お客様自身が効果を実感できるコトを優先的に施工しました。

なのでまずはフロントフロアから施工していきます。

s-IMG_8560.jpg

まずは内装を外していきます。

さすがミニバンのウォークスルーは他の車に比べて面積が大きいので効果も高そうです。

まず1層目のロシア製STPの材料を施工していきます。

s-IMG_8564.jpg

この材料はブチル系の制震材でまずはフロアを補強と材料自体で防音します。

そして2層目の素材を施工します。

s-IMG_8569.jpg

フロアにエアコンのダクトがあるので、材料の厚みを変えながら純正のままの仕上がりを目指します。

この単独発泡材が吸音・遮音性能に優れていて、車の防音のメインの材料です。

当店では2重の施工を標準としていて、どちらか1個では効果的にロードノイズのレベルが下がっていきません。

そして今回はフロントドア2枚も防音施工としました。

s-IMG_8525.jpg

ドアを制震施工してから、単独発泡材を施工して2重の構造とします。

オーディオだけであれば発泡材は使用しません。

そしてドアトリム・内装を吸音施工します。

s-IMG_8528.jpg

フエルトは純正の元々あった材料で、黒いゴム形連続発泡材で追加吸音施工としました。

違った2種類の材料を使用することで、異なる周波数を吸音します。

ドアのレバーのワイヤー付近は、純正のフエルト材でクリアランスがギリギリだったので、単独発泡材は施工しませんでした。

このようにスペース内で、制震・吸音・遮音をバランスよく施工していきます。

これで完成。

そして施工の次の日に、お電話いただき効果を実感していただきまして追加の施工をすぐにいただきました。

その施工の様子も順次紹介していきます。