サウンドライジング BLOG

神奈川のカープロショップ「サウンドライジング」の日記です。 普段の作業風景など写真と一緒にUPしていきます。

アテンザを追加デッドニング・タイヤハウスなど

こんにちは。

 

今日は先日作業しました、アテンザの紹介です。

 

f:id:soundrising:20161206170952j:plain

 

今回アテンザはロードノイズ防音デッドニングの追加作業となります。

 

室内は完全に施工済みでお客様にも好評で、最終的にできる限りの施工とのご依頼です。

 

まずはフロントのタイヤハウスへの防音施工です。

 

f:id:soundrising:20161206175906j:plain

 

まずはSTPの制振材を施行します。

 

そして遮音材を全体的に施工します。

 

f:id:soundrising:20161206181013j:plain

 

遮音材は独立発泡材の伸縮性の高い材料を使用します。

 

そしてフェンダー側のスペースを見ながら、可能な限り吸音施工とします。

 

f:id:soundrising:20161206181132j:plain

 

フェンダーの固定にストレスを与えては良くないので、クリップの位置などは大きくよけます。

 

そしてフェンダー側にも施工します。

 

f:id:soundrising:20161206181356j:plain

 

ボディ側にも制振材を施工していきます。

 

f:id:soundrising:20161206181447j:plain

 

上部のフェンダーパネルにも制振材を施工します。

 

普段は上手に写真が撮れないのですが、普段からフェンダーも施工しています。

 

そしてボディ側に遮音材を施工します。

 

f:id:soundrising:20161206181619j:plain

 

サス・ショックにも少々振動対策を施します。

 

これでタイヤハウス・フェンダーは完成です。

 

タイヤハウス・フェンダーへの施工は、インナーライナーだけではなく、この位置から施工できる部分を総合的に防音施工としています。

 

そしてボンネットの防音デッドニングです。

 

f:id:soundrising:20161206181907j:plain

 

軽量・硬質特性の制振材を施工します。

 

そして2層目に独立発泡の遮音材を施工します。

 

f:id:soundrising:20161206181955j:plain

 

これで純正のインシュレーターを戻して完成です。

 

そして今回は、効果的な追加施工ができれば、ドンドン追加との指示が出ていましたので、車を観察しまして、アンダーカバーを防音施工としました。

 

f:id:soundrising:20161206182213j:plain

 

アテンザなどマツダ車は、スカイアクティブ・空力の関係だと思うのですが、最近の車では珍しくアンダーカバーがフルカバーなので、ここを施行しました。

 

まずは少々制振とします。

 

f:id:soundrising:20161206182612j:plain

 

そしてメインは遮音材です。

 

f:id:soundrising:20161206182635j:plain

 

全面的に施工します。

材料は独立発泡材の伸縮性があり、密着性の優れたタイプを使用しました。

 

この内容は以前に、ゼロクラウンのアンダーカバーを外した時に、施工してあるコトに気づいて感心して覚えていました。

 

高価で静かな車は、どんな内容で静音な環境を達成しているのかをメーカーの車でも勉強になります。

 

今回のアテンザはアンダーカバーの形状・状態から、施工することにいたしました。

 

今回はこれで完成です。

 

当店ではマツダ車への施工が多く、ボディへの防音デッドニングは大体施工できたと思っておりますので、ブログのマツダ・タグを見てください。