こんにちは。
今日は先日作業しました、オデッセイHVの紹介です。
今回オデッセイはボディ全体の防音施工をして、ロードノイズの低減対策を施工しました。
そして前回までのブログで、フロア・ルーフラゲッジ・リアタイヤハウス・ドアなど紹介しましたが、今回はフロントタイヤハウスです。
では作業スタート。
まずはインナーライナーを外していきます。
清掃を施して施工していきます。
まずはプラスチックで軽い響きのインナーに、少々制振材を施工します。
この材料は適量を施工します。
このパーツの固定方法がクリップなので、強度も考えるとあまり重く仕上げたくありません。
そして遮音材を全面施工としましす。
これでロードノイズを低減しながら、雨のしぶき音も低減を狙います。
さらに固定状態を確認しながら、吸音材も施工していきます。
ホンダ車はイロイロな部分のクリアランス(隙間・スペース)が少ないように思います。
なのでインナーライナーもそうですが、フロアなども材料の厚みを細かく管理しないと、内装が上手に戻らなくなります。
そしてボディ側も施工していきます。
純正ではプラスチックのカバーはありますが、その上から遮音性能を強化していきます。
制振材を施工しまして
更に遮音材を施工します。
そしてフロントタイヤハウスは、上部のフェンダーにも施工していきます。
このタイヤを外した部分を総合的に、防音施工としていきます。
これでRCオデッセイHVの作業が全て完成です。
写真には写っていない部分も多く、吸音処理してありますが主要な施工箇所は完成です。
後日にお客様より、連絡いただきまして快適になって施工して良かったとの感想いただきました。
この度は少々当店は遠いのですが、本当にありがとうございました。
今回のような全体の防音施工の作業時間は、およそ1週間お預かりいたします。
走りは最高のオデッセイの静粛性を高めて、大人な一台に仕上がりました。