こんにちは。
今日は先日に作業しましたデリカD5の紹介です。
今回デリカD5にはロードノイズ低減対策にフロアを防音デッドニング施工しました。
最近デリカの施工は増えてきておりますので経験値も増えてきました。
では作業スタート。
まずは内装を外していきます。
今回はフロアのアクセルペダル付近から後方、そしてリアタイヤハウス・サイドパネルまで施工します。
通常のお車で言えば、フロアとラゲッジ相当の施工となります。
まずは1層目の制振材を施工します。
制振材はブチルとアルミの複合制振材を施工します。
制振材ではありますが250hz以下の防音シートでもあるので全体的に施工します。
フロア前方、つま先ほどの位置から施工します。
後方まで全面施工とします。
次に2層目の遮音材を施工します。
遮音材は単層構造の独立発泡材を使用して密着させていきます。
この遮音材で250hz以上の音を低減させます。
またミニバン系の車両はシートレールがあり、施工により高さが適切でないと内装が復元できなくなったりシートの可動に不具合が生じます。
当店では遮音材を1mm単位で材料を分けながら、適切な施工を行っております。
さらにリアタイヤハウスにも施工していきます。
まずは制振材を施工します。
サイドパネルにもルーフと同様の硬質特性制振材を施工します。
次に遮音材を施工します。
遮音材を施工してサイドパネルには吸音材を仕込みました。
これで基本の2重施工は完成です。
そして今回は更にフロアにクリアランスがあったので防音マットを施工しました。
フロント付近や
後方フロアにも適度に設置しました。
またダッシュボードへの吸音も行いました。
自動車メーカーさんの施工をまねして、グローブBOX裏や内装裏にも少々吸音しました。
これで復元して完成です。
最近はデリカの問い合わせも多く、皆様同じ悩みのようです。
また当店で施工したデリカは好評で追加施工も多い車種です。
デリカの施工は当店にお任せください。