こんにちは。
今日は以前に作業しましたクラウンの紹介です。
今回クラウンはスピーカーセットの取り付けと、フロア・ドア追加防音施工になります。
最近は防音デッドニングも定着してきまして、オーディオと同時の作業も増えてきました。
まずはスピーカーから作業していきます。
取り付けるスピーカーはハーツのMPK165.3です。
現在はこのスピーカーは日本に入荷が無いのですが、後継機種としてチェントと言うスピーカーを10万円セットにしております。
最近は4万円前後のスピーカーの性能が良好で、このスピーカーもアルミフレームを採用するなど上位機種さながらの構造です。
まずはオーディオはシンプルに取り付けていきます。
ドアをオーディオデッドニングを施工します。
そしてスピーカーを取り付けます。
シンプルに市販バッフルにて取り付けます。
そしてドアも防音施工なので、遮音材を全面施工とします。
そしてツイーターは純正位置にストックに取り付けます。
純正のブラケットを加工して取り付けました。
まずは純正ナビで鳴らしていきます。
まずスピーカーは完成です。
次はフロアの防音デッドニングになります。
内装を外していきます。
さすがにクラウンは純正の制振材が多いですね。
それでは1層目の制振材を施工していきます。
純正もスゴイので更に静粛性を向上するために大きく全面に施工していきます。
当店のフロア施工は前はつま先程の位置、なるべく施工できる奥からリアシート下まで施工します。
この制振材で振動はもちろんですが、低い周波数250hz以下の騒音を低減します。
そして標準施工の2層目を施工します。
遮音材を全面施工とします。
この遮音材は単層構造の独立発泡材で、遮音・遮熱効果があり250hz以上の中高帯域の騒音を低減します。
まずはこの2層の全面施工が当店では基本となります。
そして今回は元々静かなクラウンなので、更にオプションで防音マットを追加しました。
平面部に敷いていきます。
更に追加施工でダッシュボード付近も吸音材を追加しました。
この作業はフロアの施工をしているお客様であれば、¥5000~6000税別で付帯作業で承っております。
これで完成です。
防音デッドニング施工は大変好評で、毎日のように作業中です。
まだ紹介できていない写真が、百~ほどありますので順次紹介していきます。