こんにちは。
今日は先日に作業しました、80系ノアの紹介です。
今回ノアにはロードノイズ対策の防音デッドニング3点セットを施工と、スピーカーも交換しました。
まず防音デッドニング施工から紹介していきます。
そして今後は防音デッドニングは写真が数千枚あって現在のペースでは紹介できないので、文章少なめでアルバムのように紹介したいと思います。
今回は3点セットです。ルーフ・フロア・ラゲッジ・リアタイヤハウスを施工していきます。
まずはフロアから施工していきます。
シートなど全部外してから制振材を施工していきます。
フロアを全面施工とします。
材料は当時はSTPの制振材を全面施工。
リアタイヤハウス・およびサイドパネルもにも施工します。
この制振材で250hz以下の低い周波数の騒音を低減します。
当店ではしっかりリアシート付近のシートレール部分も2重施工です。
次は標準の2重施工の遮音材です。
大きく施工していきます。
この遮音材で250hz以上の中高域の騒音を低減します。
リアタイヤハウス・サイドパネルも施工して完成です。
今回は予算の都合でラゲッジBOXは未施工です。
80系ノア・ヴォクは他に重要な箇所が多いので、施工内容を調整しながら最適化した施工としております。
次はルーフです。
まずは制振材を施工します。
大きく施工していきます。
騒音はモチロンですが、不快な雨音も大幅に低減します。
次は遮音材。
独立発泡材と断熱アルミガラスクロスの複合材を施工しました。
これで遮音と遮熱に大きな効果があります。
これで3点セット施工が完成です。
そしてノアは更にスピーカーも取り付けましたので、次回に紹介いたします。