こんにちは。
今日は先日以前に作業しましたレヴォーグの紹介です。
今回レヴォーグはスピーカーの取り付け作業です。
取り付けるスピーカーはコチラ。
ドイツ・イートン社のスピーカーRSE160です。定価¥110000税別。
このスピーカーは楽器とメインに聞く方や、楽器を嗜むお客様に圧倒的な人気があります。
好まれる理由は正確でフラットな特性。
そして明瞭な鳴り方で高音の繊細な表現が抜群です。
その繊細な理由はツイーターにあります。
振動板にアルミのセラミックコーティングした特殊振動版が特徴で、このツイーター由来の明瞭で繊細な響きが楽器好きの方に好評です。
私もこのツイーターで鳴るシンバルは絶品だと思います。
ウーハーも奥行が大きすぎず取り付けやすいサイズ。
アルミフレーム。そして複合振動版と高級機の内容。
そしてイートンスピーカーは高品質の証、メイド・イン・ジャマニー。
ダンパーもただの繊維系の素材ではなく、何やら特殊な形状です。
ここは情報は無いのですが、ハイパフォーマンススピーカーは細部の材料もこだわっています。
そんな当店イチ押しのスピーカーをシンプルに取り付けます。
インナーバッフルはフィンランド産ホワイトバーチ材で専用に作成。
スピーカーの固定はオニメナットを仕込んで、ボルト取り付けとします。
ドアを制振デッドニング施工して取り付けます。
ツイーターは角度が重要なのでAピラーを加工しました。
アルカンターラ仕上です。
そして純正のダイアトーンナビを調整して完成です。
ダイアトーンナビは通常のナビよりアンプ出力が大きいので、RSEクラスのスピーカーでもしっかり鳴ってきます。
しかしアンプは外部アンプの方が、よりスピーカーの性能を発揮できることも事実です。
そして無事に完成。お引渡し致しましてお客様にも好評でした。
今回はここで完成ですが、後日にアンプ・サブウーハーなどグレードアップしていただきましたので、また順次紹介していきます。