こんにちは。
今日は以前に作業しましたホンダ・ヴェゼルの紹介です。
今回ヴェゼルはエンジン音とロードノイズ低減のため、防音デッドニングを施工しました。
施工箇所はフロアとボンネットになります。
では作業スタート。
まず室内の内装を外していきます。
内装・シートを外して清掃しましたら、1層目の制振材を施工していきます。
制振材は当時はSTPを全面施工です。
制振材は振動低減はもちろんですが、低い周波数・250hz以下の騒音を低減します。
当店のフロアの施工は前方アクセルペダル付近から施工しまして
後方はリアシート下まで施工します。
そして次は標準施工の2層目の素材、遮音材を施工します。
更に大きく施工していきます。
当店の遮音材は単層構造の独立発泡材で、凹凸にも柔軟に密着させていきます。
この遮音材で250hz以上の騒音低減や、発泡材なので断熱効果がありエアコンの効率アップにもなります。
そして今回は更に3層目も施工しました。
ホンダ車はクリアランスが少ないので、ゴム板を遮音材として追加施工としました。
更にダッシュボード下に吸音材を入れてエンジン音対策としました。
これでフロアと追加施工は完成です。
次はエンジン音も気になるそうで、ボンネットにも防音施工としました。
まず純正のインシュレーターを外します。
清掃して制振材を施工。
2層目は遮音材を施工します。
そしてクリアランスを確認しながら吸音材を施工しました。
純正のインシュレーターを戻して完成です。
全体が完成です。
ホンダ車はフロアパネルが薄い構造なので、フロアデッドニングの施工は効果的です。
では引き続き、防音デッドニングを宜しくお願い致します。