2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。 今日は先日作業しましたセドリックの紹介です。 今回セドリックにはフォーカルのベリリウム・ユートピアシリーズから165WRCを取り付けますが、ツイーターとドアスピーカー共に加工して取り付けました。 ベリリウムツーターの取り付けは要…
こんにちは。 今日は先日に取り付けたスピーカーの紹介です。 フォーカルの165WRCです。 WRCは去年に日本からのベリリウムのユートピアをもっと手軽な値段で販売したい。 との要望で生まれたスピーカーです。 このスピーカーの一番魅力的なトコロは…
こんにちは。 今日は先日作業しました、セドリックの紹介です。 今回、お客様からオーディオの依頼をいただきまして、セドリックはスピーカーのサイズが異型で、最近のスピーカーは簡単に取り付けできません。 したがって、どうせなら取り付けと音質的を両方…
こんにちは。 今日は先日作業しました、マークXです。 今回マークXは、静かな室内空間になるべくルーフデッドニングを施工しました。 車におけるデッドニング作業は、メカニックでもなく板金屋さんでもなく、一番適している業種は電装屋さんや、オーディオ…
こんにちは。 今日は先日作業しましたCX-5の紹介です。 CX-5にはハーツのHSK165XL.4を取り付けます。 まず純正はアテンザと同様に20cmクラスのバッフルでスピーカーが付いています。 同じようで若干違いますが、でも純正です。 CX-…
こんにちは。 先週は凄く忙しくて更新ができませんでした。 世間ではもうボーナスが出始めたようで、うらやましい! オーディオ屋的には夏は1年で一番忙しい季節です。はりきっていきましょ~! ではCX-5のつづきです。 CX-5はアテンザに近い構造の…
こんにちは。 今日は先日作業しましたCX-5の紹介です。 今話題のマツダ・スカイアクティブディーゼルのお車の作業を終えたので、いち早くアップします。 マツダのCX-5とアテンザはドア構造はほとんど同じで、まだ市販のバッフルも無く問い合わせも多…