こんにちは。
今日は以前に作業しましたゴルフ7の紹介です。

今回ゴルフ7はロードノイズ対策とスピーカー交換でお預かりしました。
今回は防音デッドニングの施工を紹介します。
最近の欧州車でも軽量化が進んでおり、特にFFプラットフォームの車両でロードノイズのご依頼が増えてきております。
一例では、BMWの1,2シリーズ メルセデスのA B CLA など問い合わせも多くなってきております。
騒音の原因はフロアパネルの軽量化に伴う、振動と騒音入力が大きくなってきていることが大きな要因となっております。
そこで今回はフロアの防音デッドニンを施工していきます。
では作業スタート。

まずシート・内装を外していきます。
見た目には分かりにくいですが、昔よりフロアパネルが薄くなっております。
ここは軽量化したとなれば仕方のない状態です。
さすがのドイツ車も同サイズの国産車と変わらない印象です。
この内容がドイツ車オーナー様には不評なようです。
それでは制振材を施工していきます。

サイレントコートの制振材を大きく施工していきます。

制振材は振動低減効果や、低い周波数の騒音低減シートでもあるので大きく施工していきます。

今回は欧州車なので、多くの面積は性能向上した材料 SC-MLEX-2.0 を使用しています。
当店では欧州車は金額も上がるのですが、構造の国産の小型車より強固な施工となっております。

今回はフロアのみなので、リアシート下までの施工となります。
次は遮音材の施工となります。

EPDMゴム系独立発泡シートを全面施工です。

このシートで中高帯域の騒音を低減するので、大きく全面に施工していきます

つま先ほどの位置から全面施工です。

運転席付近も同様に施工します。

リアシート下まで施工して、フロア防音デッドニング施工は完成です。
そして今回ゴルフ7はオーディオの取り付けもあったので、まずはフロアでした。
次回のブログでオーディオも紹介します。