サウンドライジング BLOG

神奈川のカープロショップ「サウンドライジング」の日記です。 普段の作業風景など写真と一緒にUPしていきます。

キューブを全体的に防音デッドニング・ルーフや各ドアなど

こんにちは。

 

今日は先日作業しました、日産キューブの防音対策のつづきです。

 

s-IMG_7052.jpg

 

前回はフロアからラゲッジ・タイヤハウスまで施工しましたので、今回はルーフ(天井)とドア5枚分です。

 

まずは内装を外して、ルーフを清掃します。

 

s-IMG_6985.jpg

 

フレームが数本ありますが、制震材は無いので効果が期待できます。

 

まずは1層目の制震材を施工します。

 

s-IMG_6987.jpg

 

キューブは車格の割には大きなルーフなので、重い材料を張りすぎると天井の重さで、車体が振られるので重量面でも気をつけます。

 

STPのボンブと硬質タイプの制震材を使用して、重量が増えすぎないように注意しています。

 

当店では走行中の快適性も含めて施工するので、多く材料を施工して騒音は下がったが、ルーフが重くて走行性能が下がることがないようにトータルバランスを見極めます。

 

そして2層目に断熱・防音の材料を施工します。

 

s-IMG_6990.jpg

 

全面的に施工します。

 

しかしキューブは広いルーフなので効果もハッキリ分かるはずです。

 

これでルーフは終わりで次は、ドアです。

 

s-IMG_7031.jpg

 

オーディオのデッドニングと違って、スピーカーの振動のコントロールではないので材料・施工を変えています。

 

外側のパネルは硬質系デッドニング材で、今回内側のサービスホールはSTPを使用しました。

 

さらに防音性を持たせるために、独立発泡シートにて遮音性を持たせます。

 

s-IMG_7050.jpg

 

あと内装に吸音処理をして完成。

 

更にバックドアも施工します。

 

s-IMG_7008.jpg

 

小さなパネルで前のドアとは構造が違うのですが、今回はパネル側に防音性能を持たせました。

 

s-IMG_7009.jpg

 

硬質系制震材を施工してから、パネルに発泡シートで遮音性能とします。

 

またバックドアにも制震しまして完成。

 

この施工の方がドアのメンテナンス性を確保できるので決定。

 

色々な車種をデッドニングしますが、構造は違うので全ては適材適所に施工していきます。

 

これで室内は完成なので内装を組み上げながら、事前にお客様にも確認してからですが、スペースを見つけて吸音処理を施していきます。

 

s-IMG_7051.jpg

 

このパーツはキックパネルを吸音としました。

 

このぐらいの吸音だと一箇所では違いが分かりづらいですが、複数個所を細かく吸音することで効果を狙います。

 

デッドニングは地道な作業ですが、手間がかかるトコロほど効果があったりもします。

 

そして後はフロントタイヤハウスの施工で終わりです。

 

また次回に。