こんにちは。
今日は先日作業しましたアテンザの紹介です。
今回アテンザはスピーカー交換とロードノイズ対策の施工となります。
前回からのつづきでフロアへの施工紹介です。
まず内装を外していきます。
一応純正の制震材がありますが、軽量な材料でポロポロと取れている部分もあります。
当店のフロアデッドニングはセダンであれば、リアシート下まで施工しています。
そこでまずは1層目に制震材を施工します。
ブチル系制震材を全面的に施工します。
この材料で鉄板の振動を低減して、更にゴム系の長所の防音効果にもなります。
メンテナンス性能を損なわない範囲で施工していきます。
そしてココから2層目の素材。
独立発泡材の遮音シート全面的に施工します。
あくまでメンテンス性を損なわない範囲になります。
当店の施工は安全第一、また内装は純正の状態に戻せる範囲で施工しております。
そしてお客様の追加希望などありましたら、気づいたトコロも追加作業しています。
今回はキックパネル。
少々制震材を施工してから
連続発泡材の低反発シートにて吸音処理を施します。
この他にBピラーやAピラーなど追加で施工することもできます。
金額は施工するサイズにもよりますが、制震・遮音・吸音を状態を見て施工しまして、同時施工であれば1部分のペアで¥1000~¥4000ほどになります。
作業の前にご相談ください。
これでアテンザは完成となりました。
納車後にお客様から、ご連絡いただきまして非常に快適で追加施工のご依頼もいただきました。
2回目の作業も完成しているのですが、順次ブログは更新しているので後日紹介いたします。