こんにちは。
今日は先日作業しました、レクサスNXの紹介です。
今回NXはロードノイズ対策を施工しまして、前回までのブログでフロア・ルーフ・リアタイヤハウスなど施工しまして、今日は最後のドアなどです。
では作業スタート。
まずはドアパネルを少々制震とします。
この時に当店では、オーディオとロードノイズは施工内容を区別しています。
ロードノイズの施工は遮音がメインとなるので、施工箇所によっては制震の施工比率が低くなります。
今回もドアを重くしないように、アウターパネルを少々制震施工してから
ドアパネルに全面的に遮音施工として独立発泡材を全面施工します。
この材料は軽量なので、女性も重量的に問題ない範囲で施工します。
そして次に内装側、ドアトリムを吸音施工とします。
純正でもレクサスは吸音材がまずまず入っているので、追加施工とします。
まずは少々制震材を施工してから、
スペースを見て、吸音発泡材を施工します。
複数の材料を使用することで、異なる周波数の効果を狙います。
そして細かな部分も吸音施工していきます。
純正のステップなど、イロイロな箇所を吸音していきます。
その他に外したパネルを吸音施工しまして完成です。
完成後にお客様がご来店いただきまして、もともと静かだった車が更に静かになったので、本人様的には良かったとの感想をいただきました。
ありがとうございます。
今回レクサスNXは元々静かな車の部類に入りますが、RV形状の車を更に静かにしたいとのご要望でしたので、お客様の希望に添えたようで何よりです。
最近は小型な外車も増えてきています。
現在のお車を更に静かににする防音施工を、ご検討よろしくお願いいたします。