こんにちは。
今日は先日作業しましたBRZの紹介です。
今回BRZはロードノイズ低減のデッドニングとオーディオの作業でした。
前回のブログでルーフの施工を紹介しましたが今回はフロアになります。
では作業スタート。
まずは内装を外していきます。
軽量なお車なので純正の制振材も少ないです。
まずは制振材から施工していきます。
ブチル・アルミの複合制振材を施工していきます。
オーディオへの施工と違って、防音・遮音も目的なので大きく施工していきます。
次に遮音材を施工します。
単層構造の独立発泡材を施工します。
単層構造なのでフロアの曲面へ密着して効果を発揮します。
フロアはリアシート下まで全面施工となります。
これでフロアは完成です。
次にラゲッジを施工します。
内装を外していきます。
ラゲッジにはリアのタイヤハウスもあるので、しっかり施工していきます。
まずは制振材から施工していきます。
フレームを除いてボディパネルに大きく施工していきます。
タイヤハウスにも施工していきます。
次は遮音材です。
この材料は更に全面施工とします。
リアタイヤハウスにも施工していきます。
前方から見るとこんな感じです。
エンドパネルまでしっかり2重施工となります。
これでフロア~ラゲッジの標準2重施工の完成です。
BRZは更に施工しましたので更に紹介していきます。