こんにちは。
今日は先日ロードノイズ対策を施工しましたヴェゼルのつづきの紹介です。
前回のブログでルーフの施工を紹介いたしまして、同時作業でフロア防音デッドニングも施工しました。
フロアはロードノイズの基礎になるので、優先順位も一番目にご検討いただきたいものです。
では作業スタート。
まずは内装を外していきます。
ヴェゼルは結構大変な部類で、オーディオパネルからシフト付近まで外します。
するとフロアカーペットが全て外れますが、全てはしっかりとした施工のために、出来る限り外していきます。
またハイブリットのヴェゼルはカーペットがガソリン車とは違い、ハイグレードな分厚い材料で出来ているので外す作業が大変でした。
そしてまずはブチル系制震材を施工します。
純正の材料もありますが、更に全面施工いたします。
そして2層目の遮音材を施工します。
独立発泡材の遮音材を施工します。
ヴェゼルはダクトなどもあって、厚みや施工箇所をシビアに施工しないと、内装が復元困難です。
そして当店のフロア全面施工はリアシート下まで含むので施工します。
この位置まで施工します。
まず制震材を施工。
そして発泡材ですが、写真を忘れました。
そして全面が終わって、復元しながらスペースを見つけてはシンサレートで吸音施工も施しました。
まずはこのフロアとルーフで完成しました。
そして納車して2日後にご来店いただきまして、とてもお車が静かになったと感想いただきまして、ラゲッジの追加作業もいただきました。
なので次回にラゲッジ・リアタイヤハウスの施工を紹介いたします。