サウンドライジング BLOG

神奈川のカープロショップ「サウンドライジング」の日記です。 普段の作業風景など写真と一緒にUPしていきます。

アクセラのフル防音デッドニング施工2

こんにちは。

 

今日は前回のブログのアクセラの続きです。

 

 

前回にルーフ・ドアなどの施工を紹介しました。

今回はフロアなど全体になります。

 

まずはフロアから施工スタート。

 

 

シート・内装を外して制振材を施工していきます。

 

 

サイレントコートの制振材を大きく施工していきます。

 

 

制振材は振動低減性能と低い周波数の騒音低減シートでもあるのでボディパネルの多くの面積に施工します。

 

 

今回の車両はセダンなので室内側から、タイヤハウスも施工していきます。

 

 

つま先ほどの位置から施工していきます。

次は2層目の遮音材を施工します。

 

 

EPDMゴム系独立発泡材の遮音材を全面的に施工します。

 

 

ゴム系遮音材は中高帯域の騒音低減性能と、弾力のある素材で振動吸収性能があります。

 

 

リアタイヤハウス部分も施工します。

 

 

フロア前方からシッカリ施工していきます。

これでフロアは完成です。次はトランクです。

 

 

内装を外して制振材を施工します。

 

 

全面的に制振材を施工します。

 

 

リアタイヤハウスも後方からも施工します。

 

 

2層目の遮音材を全面施工です。

 

 

タイヤハウスも遮音材を施工して完成です。

 

 

今回はご予算をいただきまして、施工できる箇所があれば細かく収音処理のご依頼もいただきましたので、Bピラー付近など施工します。

 

 

シートベルトスペースに吸音。そしてこの上部には吸音材を施工しました。

 

 

内装のパネルもスペースを見つけては吸音材を施工しました。

 

 

次はタイヤハウス・フェンダーです。

 

 

繊維タイプのインナーライナーに遮音材を施工しました。

 

 

タイヤハウスも制振材を施工。

 

 

2層目に遮音材を施工しました。

 

 

フェンダーパネルには吸音施工で完成です。

次はボンネットのデッドニング施工。

 

 

まずは制振材を施工です。

 

 

2層目に遮音材を施工します。

 

 

純正のインシュレーターを戻して完成です。

更に追加作業でアンダーカバーも施工します。

 

 

クリアランス・隙間も限られているので、遮音材を施工しました。

最近のトヨタ車なども、純正でアンダーカバーの吸音処理など行われております。

 

この位置の施工は排気構造などによって施工できるかは異なるので、ご希望の方は別途車両を拝見して判断となります。

 

これで全体が完成しました。ありがとうございます。

お客様は遠方よりお越しいただきましたので、当店も結果をご提供できるように頑張りました。

 

車両により様々なご提案も可能なので、フルデッドニングや通常のブログよりも更に強固な施工もご案内可能です。

 

それでは防音デッドニング施工、ご検討宜しくお願い致します。