こんにちは。
ぜんぜん更新できなくてスミマセン。
現在とても忙しくてブログを書いている時間がありませんでした。景気が悪い最中とてもありがたいコトです。
まず前回まで書きかけていたプロナードです。
トランクの奥にパッシブラジエターのウーハーBOXを収めて、手前にアンプとパッシブネットワークを置きました。
アンプはフロントスピーカーにベイマの上級器RL-3600とサブウーハー用アンプにベイマのD-1200です。
サブウーハー用には1200ワット出力のD級アンプをチョイス。
そしてこのプロナードはフロント用のアンプに超大形アンプRL3600です。
このアンプの出力は1000ワットが2チャンネルあります!こんな出力がでるAB級アンプはステッグのマスターストロークとこのアンプぐらいです。
もちろん、このアンプは高音質仕様です。中を見ると片側6パラレルプッシュプル回路にデュアル電源で随所に高音質パーツが使用されています。
出力段の抵抗ですら市販アンプにはありえないぐらい高級品。うっとりです。
アンプおたくには夢の様な高級品です。このアンプと日本未入荷だったアドコムのアンプが欲しいものです。あとマクロムをモノラルで使いたいです。お金があれば。。それとチェレストラの高いやつも・・と物欲が止まりません。
1000ワットなんていらんがな~なんて思いがちですが、一度音を聞くと先入観で予想していた自分が恥ずかしくなります。全てにおいてハイクオリティーですんごい欲しくなります。1000ワット・6パラを納得してしまいます。
プロナードのお客様も以前に、当店デモカーに使用している時に自分の車に付けて試聴しました。それから数ヶ月悩んだ結果購入していただきました。高いけどあの音が頭から離れないそうです。
ことわざに「百聞は一見にしかず」とありますが、オーディオは「百聞は一聴にしかず」です。オーディオは議論よりも試聴が大事ですね。
現在当店のデモカーは随時試聴可能です。
ですが、デモカーを作り変え予定なのでビートルは今年までになりそうです。
現在次のデモカーに付けるスピーカーを検討中です。
リクエストなどありましたらコメント欄に気軽に書き込みください。