こんにちは。
今日は以前に作業しましたアルトの紹介です。

今回アルトは防音デッドニングとスピーカー取り付け作業になります。
では作業スタート。

まずはルーフから施工していきます。
内装を外して制振材を施工していきます。

ルーフに適した硬質特性ブチル・アルミの制振材を施工します。
この施工で防音効果はもちろんですが、不快な雨音も大幅に低減します。

2層目には断熱アルミガラスクロスと独立発泡材の遮音・遮熱材を施工します。
この施工で騒音低減と遮熱効果により、夏の冷房の効率が向上します。
これでルーフは完成。次はフロア・ラゲッジ・リアタイヤハウスを施工します。

内装・シートを外して制振材を施工していきます。

今回はSTPの制振材を使用しました。

制振材は振動低減はモチロンですが、低い周波数の騒音も低減します。

ラゲッジとリアタイヤハウスも大きく施工していきます。
次は遮音材です。

EPDMゴム系遮音材を全面施工です。

なるべく奥の方から施工していきます。
左側はフロントタイヤハウスの一部です。この位置でタイヤ系の騒音低減も効果があります。

ラゲッジ・リアタイヤハウスも全面施工です。
これでフロア・ラゲッジ・リアタイヤハウス2重施工完成です。

次はドアです。アウターパネルに制振材を施工します。

2層目の遮音材を施工します。

インナーパネルのサービスホールを制振材で塞ぎながら制振処理します。

インナー側を遮音材で全面施工。4層の防音施工です。

内装もウレタン系吸音材を施工します。
更にスピーカーも取り付けます。

当時はハーツの10万円セットです。

ドアスピーカーを取り付け。

ツイーターはダッシュに付属のブラケットで取り付けます。
同時に彩速ナビも取り付けました。

これで完成です。ありがとうございます。
アルトは小さいので施工金額は比較的お値打ち価格ですが、大型の乗用車ぐらいの金額で広い面積が施工出来て、効果も高いのでお買い得です。
防音施工とオーディオで快適な車両になりました。