こんにちは。
今日は先日作業しました、日産ノートeパワー・ニスモの紹介です。
実は当店のブログは1年ほど紹介が遅れている状態ですが、今回は最近施工例の多いノートeパワーの紹介です。
当店は土地柄か最近、ノートeパワーの作業がとても多くなっています。
施工内容はオーディオと防音デッドニングですが、今回は両方施工しました車両をチョット早めに紹介いたします。
今回はロードノイズ低減のため防音デッドニング、ルーフの施工から紹介します。
まずルーフの内装を外していきますが、ルーフはコーキングで接着されているので、まずは接着剤を外していきます。
いきなり外れてしまいましたが、内装を傷つけないように外していきます。
外したルーフにも接着剤があるので、清掃して施工を進めていきます。
清掃が済んだら、まずは制振材を施工します。
ルーフには平面専用の硬質特性制振材を施工します。
この材料は高温時も優れた特性な制振材です。
遮音・防音はもちろんですが、雨音も大きく低減します。
そして2層目に遮音・遮熱の遮音材を施工します。
この材料は独立発泡材の遮音・防音材に、断熱アルミガラスクロスが一緒になった複合材です。
遮音はもちろんですが、更に遮熱・断熱性能も向上します。
さらにスペースを見ながら吸音材を仕込みますが、もともとルーフに接着されていたのでスペースはほとんどありませんが、車両前方付近は吸音材を施工としました。
これでルーフへの施工は完成です。
次はフロアへの施工を紹介します。