こんにちは。
今日は先日作業しましたセレナの紹介です。

今回セレナはロードノイズ低減のため、防音デッドニングを施工しました。
前回のブログではルーフを紹介しましたが、今回はリアタイヤハウスを防音します。
ちょっと変則的な施工ですが、今回の目的は後部座席付近の防音が一番の目的になりますので、このように後方の施工を優先しました。
では作業スタート。

内装を外していきまして、一番の目的はリアのタイヤハウスになります。
ここの位置が後部座席の方からすれば、真横にあたりタイヤ系ロードノイズが大きく響きます。

そして後ろを外したので、今回は後方までをデッドニングします。
まずは制振材を施工していきます。

タイヤハウスは全体を覆うように施工します。

ラゲッジ付近も大きく施工していきます。
制振材にはロシア製のSTPを施工しています。
そして2層目の遮音材を施工します。

単独発砲構造の遮音材を密着させて施工していきます。
当店ではこの遮音材は密着性能を重視して、単層のタイプを使用しています。

ラゲッジも施工していきます。

リアのフロア付近にも2重施工としていきます。
これで完成です。
今回はリアシートの方にピンポイントなロードノイズ低減の施工でした。