こんにちは。
今日は先日作業しましたキャストの紹介です。
先日オーディオ取り付けの作業をしましたキャストですが、今回はロードノイズ低減対策を施工しました。
前回までのブログでルーフ・フロア・ラゲッジを施工しましたが、今回はドア5か所の防音施工になります。
では作業スタート。
まずは前回フォーカルを取り付けたドアです。
オーディオ用のデッドニングは施工済みなので、追加で防音とします。
まず遮音材を施工します。
単層の独立発泡材を全面施工とします。
制振材は低い周波数の軽減は得意ですが、中高域は発泡材で遮音していきます。
そしてドアの内装も追加吸音処理としました。
軽自動車は内装のスペースが少ないので、厚い吸音材があまり入りません。
当店では遮音材を優先して施工しています。
そしてリアドアです。
こちらも制振デッドニングは完成しています。
なので遮音層を追加施工です。
そして内装側も吸音施工です。
ホンダなどの軽自動車もそうですが、スペースが少ないので吸音材が入らない場合もあります。
その場合にはスペースに吸音施工としています。
さらにリアドアです。
まずは少々、アウター側を制振施工とします。
最近の車両はリアゲートが樹脂で出来ている車が増えてきています。
キャストもパネルが樹脂でした。
あまり施工面は多くはないですがカバー側に施工していきます。
適度に制振しまして
全面に独立発泡材の遮音材を施工します。
そして更に吸音材を施工します。
全面施工です。これで3層施工しました。
更にバックドア上部も細かな部分ですが施工します。
出来る限り施工しまして、更に吸音材。
シンサレートを入れました。
これでキャストは全体の施工が完成です。
オーディオを気に入っていただきまして防音デッドニングも施工いただきました。
これで前回取り付けたスピーカー・フォーカルもますます良いサウンドで聞けるキャストになりました。
お客様にもオーディオ・防音デッドニング共に好評です。
いつも当店をご利用いただいて、ありがとうございます。
ではブログの写真が1000枚以上たまっているので順次更新していきます。