こんにちは。
今日は以前に施工しましたアクセラの紹介です。
前回のブログでルーフへの施工を紹介しましたが、今回は3点セット施工のフロアとラゲッジへの施工となります。
まずはシート・内装を外していきます。
当店ではフロアはリアシート下まで。
そしてラゲッジ・リアタイヤハウスです。
この2つを分けている理由は、セダン形状とワゴン・BOXの形状で、施工箇所の優先順位を変えていますので、金額も分割できるように設定しています。
施工もお客様一人一人に、効果・ご要望・金額によって最適化した施工をオススメしております。
今回はハッチバックなので、下のボディパネルは全面施工していきます。
それでは1層目の制振材を全面施工です。
まずはSTPのブチル・アルミ制振材を全面的に施工していきます。
リアシート下も施工します。
この制振材で振動低減はもちろんですが、更に250hz以下の騒音も低減します。
ラゲッジ。
そしてBOX系で重要な、リアタイヤハウスも施工します。
これで1層目が完成です。
そして2層目の遮音材を施工します。
フロアはアクセルペダル上部付近から(車種により異なる)施工していきます。
2層目は単層構造の独立発泡材を全面施工します。
当店は全て標準で2重の全面施工が基本です。
リアシート下。
この遮音材で250Hz以上の騒音を低減します。
ラゲッジも全面施工です。
この材料は断熱効果も高いので、ルーフと合わせての防音施効果も向上します。
リアタイヤハウス。
そして当店は遮音材の厚みを1mm単位で4種類の厚みの材料を使用して、内装が着実に復元できるように、かつダクトの下などクリアランスの少ない箇所も2重に施工しています。
これでフロア・ラゲッジ・リアタイヤハウスの2重防音デッドニング施工完成です。
そしてアクセラは更に施工したので、また次回に紹介いたします。